実はあまり気づいていない方も多いのですが、英語と日本語にはただ違う言語である以上に、コンテクスト(文脈理解の段階)という深いところで大きな違いがあります。言語は極論コミュニケーションツールなのですが、実はこのコンテクストというのが大きく関わり、この理解度次第で、英語話者とのコミュニケーションが難しくも簡単にもなります。今回は英語をより自分の言語と扱いやすくするためにこの言語コンテクストについて知ってみてください。
Author: Takumi
176 Posts
-
-
【ナイトライフ】バンクーバーのゲームバー まとめ
バンクーバーで楽しい生活を送る方法はかなり多様で、息をのむような美しい自然から、美術館まであります。ナイトライフも様々でクラブやバーなどありますが、日本にはあまりないアーケードバーも友達と行くのにおすすめです。今回は友達とナイトライフを楽しめるバンクーバーのお酒も飲める人気ゲームバー3選を紹介します。
-
日本の食料品が買えるバンクーバーのスーパーまとめ
カップラーメンやカレールー、日本の食料品のレベルの高さは海外に来てこそ実感できます。ここバンクーバーでは皆さんが思っているより日本の品を簡単に買えるので、留学などを考えている方にとってプラスになると思います。てことでバンクーバーのジャパニーズマーケットをいくつか紹介していきます。
-
バンクーバーで1人を満喫する8の方法
バンクーバーに長く住んでいると数回は起きる友達の永久帰国ラッシュ。そしてごくまれに友達が0になることもあります。こればっかりは仕方がありません。しかし!バンクーバーは意外と1人で楽しく過ごすことができるので、たまには1人で過ごしてみたいけど何をすればいいんだろう、って方はぜひ参考にしてみてください。
-
自己投資!お金は若い時にしっかり使うべき理由 3選
大抵の場合はお金は学生のうち、若いうちに貯めておけ!と言われることでしょう。確かにお金はある程度手元に何かあると困ったときに何とかなるので便利です。しかし困った時以外は若いうちに貯めたお金なんてあってないようなものです。今回は少しまわりとは違う意見になるかもしれませんが、若い間にしっかりお金を使うべき理由3選を紹介します。
-
カナダでモチベーションを保つためにしている習慣 10選
カナダに来る前はモチベーションや熱があるかと思いますが、1年くらい住み始めると、その環境からか妥協したり諦めたりしやすくなることが多いです。日本に比べて楽に生きれる分、英語も不自由で日本ほど恋愛や娯楽が充実せず、なかなかうまくいかないことも多かったりで心が折れてくる人も多いのです。私もそれなりに苦労はしますがそこを立て直せるのはやはり自分だけです。今回は私がカナダで何年もモチベーションを絶えず住むためにしている習慣を紹介します。