海外での就職活動や留学をする時には、英語で書類を作成する機会が増えますよね。特に働きたい会社に出すレジュメやカバーレター、大学の入学エッセー、論文など、ミスができない重要な英文書類を作成することは避けて通れません。 「文法ミスが気になって、何度も確認してしまう…」 「ネイティブっぽい自然な表現が分からない…」 など、このような悩みを抱えている方はあなただけではありません。過去留学も就活も経験している私もそうでした。 しかし!そんな悩みを一発で解決するのが、今回ご紹介する「Wordvice AI」です。 ワードバイスはAIが搭載された、気軽にいつでも使える Wordvice AI ライティングツール 専門家による留学願書のエッセーなどの英文校正 といった、海外で活躍したい方に向けたサービスを幅広く展開しています。 今回は実際にWordvice AIのAI文法チェッカーを使用してみた感想と、ネイティブによる英文校正の魅力とおすすめポイントについて紹介していきます。
Blog
166 Posts
-
-
MSP:バンクーバーの医療保険ってなに?申請方法・料金について解説
「カナダに行きたいけど、医療保険のことがよく分からなくて不安…」という声をよく聞きます。私も最初は同じ気持ちでした。今回は、バンクーバーの医療保険システム「MSP(Medical Services Plan)」について、申請方法・料金・主なサービスを今回は紹介します。これからバンクーバーへの移住や留学を考えている方は、ぜひ参考にしてください!
-
バンクーバー到着後最初の1週間に”絶対”するべきこと!
こんにちは、バンクーバーでの新しい生活を始めようとしている皆さん!今回は、みなさんのバンクーバーでの新生活がスムーズに始められるよう、到着後の最初の1週間でするべきことを紹介します。何から始めればいいのか少し不安な方はぜひ読んでみてください。
-
現地在住者が教えるバンクーバーで住みやすいエリア5選を紹介
カナダへの移住や留学を考えている皆さん、バンクーバーは日本人にとって暮らしやすい都市として人気を集めています!美しい自然、多文化共生の環境、そして日本との時差も比較的少ないため、多くの日本人が新しいライフステップの場として選んでいるんですよ。 私がバンクーバーに来た時、どのエリアが自分に合うのか全然分からなくて、結構苦労しました(笑)。そんな経験から、これからバンクーバーに来る方のために、住みやすいエリアをご紹介したいと思います!
-
カナダ英語は「最も聞き取りやすい英語」なのか?
「カナダ英語は一番聞き取りやすい」「カナダ人の英語はアクセントがなくて分かりやすい」—このような考えは英語学習者の間でよく聞かれます。これにより、英語環境に身を置きたい方がカナダを留学や移住先として選ぶケースも少なくありません。僕も当初はそうでした笑 しかし、この「カナダ英語は中立的で分かりやすい」という認識は、実際のカナダの言語状況を正確に反映しているのでしょうか? 今回は、カナダ英語に対する一般的な誤解を解き明かし、カナダの実際の言語環境について詳しく解説します。また、英語理解を深めるために本当に必要なことは何かについても考えていきましょう。
-
カナダで日本人コミュニティに参加するのってあり?
「カナダ留学生活を充実させたい。でも、どうやって?」これは、多くの留学生が抱える共通の悩みではないでしょうか。私自身、カナダ・バンクーバーに留学した当初は、右も左も分からず、日本人コミュニティの存在に助けられました。 留学中に「日本人の輪には入りたくない」という声をよく聞きますが、実は日本人同士のつながりは、海外生活をより充実させる有効な手段の一つでもあるんです!しかし、単に「日本人の輪の中にいること」だけでは、本当に有意義な留学生活は送れません。 「せっかくの留学、英語をもっと話したい…」 「でも、日本人コミュニティも気になる…」 そんな方に向けて 本記事では、バンクーバーの日本人コミュニティの実態と、日本人同士の繋がりを上手に活用しながら異文化交流を広げる方法を紹介したいと思います。