How to Make a Resume

【2024年】海外の履歴書・レジュメの書き方

海外やカナダで就活をする時は日本と同じく履歴書(レジュメが)必要になってきます。しかし海外の履歴書は日本と書き方が全く違うのでしっくりくるものができるまで時間がかかる上に読まれないことも多い、、てことで今回はカナダの会社で10通出せば1.2通は返ってくる英語のレジュメの書き方完全ガイドを紹介します。

海外の履歴書の書き方

カナダでも仕事探しには必須のレジュメとは?

仕事へ応募する際には履歴書を書かなければいけないのですが、日本とは違い、カナダのレジュメは自分で自由にフォーマットを作り、見やすくデザイン性に優れたレジュメが好まれる傾向にあります。

最近人気の学業と就職を経験できるカナダのCoop留学等の授業の一環で海外就職用の履歴書の書き方を学ぶことができるのですが、10年以上前のかなりベーシックな書き方しか学ぶことができないため実はなかなか見てもらえなかったりするのも事実です。

私は奇跡的に職歴0でカナダの企業で就職しているのですがかなり過酷で、150社応募して30社しか面接までたどり着けないなどカナダのレジュメの重要さを身に染みて感じました(笑)

ということで早速海外のレジュメの書き方を紹介していきましょう!

それと同時に!カナダで仕事へ応募するとき、カバーレターと呼ばれる自分を売るための書類の提出も求められることがあります。書き方についてはこちらの記事にて紹介しております。

レジュメの書き方

海外のレジュメは手書きではなく、ワードなどを用いて自分で作ることを求められます。紙に書かなくていいのはエコですね。

海外 履歴書 書き方

1. Title(名前/ポジション)

履歴書で1番大切な名前や連絡先ですね。

今回は自分はこのようなデザインにしていますが、デザインは人の数だけ存在します。共通していることは名前は大きく、そして自分はどこのポジション、専門かを紹介します。

こちらの例ではデジタルマーケティングに特化しているので名前の下にタイトルを書きます。

そして少し左下に行ったところに住所、電話番号、メールアドレスを記入することで、採用者が簡単にコンタクトをとることができ、会社に通える範囲かも確認することができます。LinkedInのアカウントをお持ちの方はリンクを挿入してもよいですね。

ちなみにメールアドレスはフルネーム@gmail.comなどフォーマルなものを使う必要があります。

2. Education (学歴)

学歴コーナーですが基本はこんな感じで書けば問題ないです。英語のレジュメでは大学以降の学歴だけで十分です。

そして何を勉強したかは、Bachelor, Diploma, Certificateなどとまとめてあげて、学科のタイトルをつけてあげる簡単なものです。

例えば国際学部卒であれば Bachelor of arts: Intercultural Communication みたいな感じで大丈夫です。

ここのBachelorなどの海外の学位は少しわかりづらいかも知りませんが、

  • Bachelor = 大学卒
  • Master = 学院卒 修士
  • Doctor PhD = 学院卒 博士
  • Diploma = 専門卒
  • Certificate = 1年の専門学校など

3. Skills (できること)

こちらのSkills/Qualificationの欄は自分のスキルを箇条書きにしています。こちらの例でははデジタルマーケティングのスキルを基本1通り並べています。あとは関連資格等があれば使ってもいいですね。

採用者は簡単にこの人がどういうスキルを持っているかがわかりますね。海外、カナダの就活は即戦力を雇う傾向があるのでアピールしておきましょう!

スキルはタスク関連が良く、仕事態度(hardworking)がいい、など抽象的なもの(ソフトスキル)は避けましょう。基本的にはソフトスキルは周りが判断するものだと思っています。

たまに見るパラメーター形式のスキル欄は、自分でこれは何点って採点していることと同じで参考になりづらいので控えましょう。

私の場合は単語やキーワードを使用してアピールしていますが、文にして補足説明などつけてもいいでしょう。

大きな企業では機械でのキーワードの読み取り(ATS)があるので、応募先毎にちょこちょこ変えることをおすすめします。

4. Objective (Summary)

自分を2,3行の文で売り込むための場で、一言で言うと自己紹介です。こちらの例では、

3年経験ありのデジタルマーケターでSEO、プロジェクトマネージメントに精通していて、ブランディングを行い収益を上げるのに特化しています。という内容です。

カナダの就活ではObjectiveは重要なのでレジュメの上の方に書いて採用者が簡単に見れるようにしています。

ここも志望ポジションごとに少し内容を変えて印象操作をすると就活がスムーズになります。

5. Experience(職歴)

基本は経験を書くとき、その応募してる職種に沿った経歴を3つほど選んでアピールする場所だと思ってください。

自分がその会社で何を達成したか、何を行ったかを1行に読みやすくまとめましょう。1つの会社ごとに3~5つ書くのが通例です。

そして基本は動詞スタート(Action Verb)で始める必要があり、

現在働いている会社に関しては、Analyze(分析します)~~~~のように現在形で書く必要があり、

過去の会社では、Managed(まとめていました)~~~のように過去形で書く必要があります。

面接に携わることもあるのでレジュメをよく見るのですが、具体的に内容を書いている、達成内容を数字で表しているレジュメは伝わりやすいです。

例えば以前の会社では30%オーガニックユーザーのセッションを半年間で増やしました、などと自分が何を達成したかを書きます。

スキルと達成内容をアピールすることが大切ですね。

6. 英語のレジュメの落とし穴

海外のレジュメを書くときにあたっていくつか気をつけなければならないことがあるので紹介します。

  • 写真は載せない方がいい
    これは日本の履歴書で必ずしなきゃいけないことですが海外、特にカナダではしません。なぜなら顔写真を載せたために落とされたみたいな感じで受け取る人も存在し、それは人種差別等につながると考えられているからです。
  • Iを使わない
    これは基本といえば基本なのですが海外のレジュメではI(私) をいれません。これはシンプルにProfessionalではないためです。
  • 見やすくまとめる
    海外では自分でフォーマットを作る必要があるので様々なレジュメがあります。しかし受け取る側の気持ちになってみるとわかりますが見づらい、まとまっていないレジュメはすごく信頼感をなくします。10秒で読むならどうすればいいかを考えて設計してみましょう。
  • ビザについては書かない
    ビザは基本的には日本人にとって弱点です。聞かれるまでは隠し通しましょう。嘘をつくのはだめですが、聞かれない限り黙っているのはオッケーです。通常採用者は長く働いてほしいので期限付きの人材は少し手が出しづらい時があります。
  • 言語能力を書かない
    カナダで就活をしている以上、英語を話せるのは当然。英語が中級程度なんて書こうものならまず現地企業は通りません。そして日本語を使うことはほぼないので、採用に日本語スキル優遇と書いていない限りは載せる必要はないです。
  • 応募先のポジションに合った職歴だけ
    例えばデザイナーの仕事に応募しているのに、職歴に営業なんて入れても何も伝わりませんよね。必ず応募先に合った内容に作り直してください。
  • 正直になった人から落ちていく
    日本人は素直です。ただ周りは嘘つきが多いです。3年5か月の経験は海外では4年という人がほとんどでしょう。チームで達成した内容なのに自分の手柄にしている人もいます。
    しかし、それでいいのです。採用されて解雇されなければそれで勝ちなので、ある程度盛ることは普通だと思ってください

レジュメ作りにはCanvaがおすすめ

こちらのレジュメを作成した際に自分はCanvaというソフトウェアを使用しました。こちらのアプリはインスタマーケティングやポスター作製、ビジュアルマテリアルなんでも使える万能のアプリなので使えると仕事の幅が増えたりはかどったりするのでおすすめです。

そしてResumeと検索欄で調べるとテンプレートが無数に出てくるので自分の好きなものを選んで自分好みのデザインに変えてしまいましょう。

何が正解かは特に決まっていないため自分のスタイルを追求させることも可能です。しかしデザインにこだわったレジュメはプロではなくなります。最低限のデザインで見やすさを意識して作ってみましょう。

カナダで働くことは本当に日本に比べて楽なのでストレスフリーの環境で働きたい方はぜひ1度カナダの企業を受けてみてください

何かほかにレジュメに関することで質問等があればコメント欄やTwitterから質問を送ってみてください♪


Leave a comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Prev Post

ワッツアップCANADAとは?カナダでおすすめのオンラインコミュニティ!

ワッツアップCANADAとは?カナダでおすすめのオンラインコミュニティ!

June 29, 2024

Next Post

大人になってからでも英語をマスターできるのか?達成するためには?

大人になってからでも英語をマスターできるのか?達成するためには?

July 28, 2024