現地在住者が教えるバンクーバーで住みやすいエリア5選を紹介

現地在住者が教えるバンクーバーで住みやすいエリア5選を紹介

カナダへの移住や留学を考えている皆さん、バンクーバーは日本人にとって暮らしやすい都市として人気を集めています!美しい自然、多文化共生の環境、そして日本との時差も比較的少ないため、多くの日本人が新しいライフステップの場として選んでいるんですよ。

私がバンクーバーに来た時、どのエリアが自分に合うのか全然分からなくて、結構苦労しました(笑)。そんな経験から、これからバンクーバーに来る方のために、住みやすいエリアをご紹介したいと思います!
今回の選定基準は以下の要素を考慮しています:

  • 日本食スーパーやレストランへのアクセスが良好
  • 公共交通機関の便利さ
  • 治安の良さ
  • 家賃相場
  • 自然環境との近さ

それでは、バンクーバーで特におすすめの5つのエリアをご紹介します!

バンクーバーのお家探しにおすすめエリアTOP5

1. ウェストエンド(West End)- 都会派の方におすすめ

エリア
ダウンタウン市内に位置するウェストエンドは、イングリッシュベイやスタンレーパークに隣接する、活気に満ちたエリアです。高層マンションや賃貸アパートが立ち並んでいるので人気があります。

魅力ポイント
自然とのライフマッチ: スタンレーパークやイングリッシュベイビーチまで徒歩圏内でいけちゃいます!週末のみならず、空き時間にはふらっと立ち寄って、息抜き場として最高です。

飲食店も充実: Davie St.(デイビーストリート)やDenman St.(デンマンストリート)には多くのレストランやカフェがあります。

日本食へのアクセス: 「FUJIYA」や「KONBINIYA」などの日本からの輸入食材店があります。金額は少しお高めですが、ご飯のお供の納豆や、スナック等は揃ってます。

移動手段: ダウンタウン市内へは徒歩またはバスでアクセス可能です。

家賃相場
ワンベッドルーム:$1,800〜2,200CAD/月くらい
ツーベッドルーム:$2,500〜3,000CAD/月くらい

こんな人におすすめ
都会的な生活が好きで、車なしでも便利に暮らしたい方向けです。周辺のメイン通りには、夜遅くまで営業している飲食店やマーケットがありますので、ワーホリを利用される方は、近隣のお店で職を探すのもあり!ですね。

2. キツラノ(Kitsilano)- ビーチライフを楽しみたい方に

エリア
通称「Kits」と呼ばれるこのエリアは、美しいビーチと豊かな自然環境が魅力です。近年、健康志向のライフスタイルを重視する人々に人気があり、ヨガスタジオやオーガニックカフェが点在しています。

魅力ポイント
ビーチライフ: 夏季はビーチにて、バーベキューやビーチバレー、ジョギングなどが楽しめます!

グルメスポット: West 4th Avenue St.(ウエスト4thアベニュー通り)にはおしゃれなレストランや雑貨店などが点在しています。

アウトドア活動: サイクリングやパドルボードなどのアクティビティが盛んです。

家賃相場
ワンベッドルーム:$1,900〜2,300CAD/月くらい
ツーベッドルーム:$2,600〜3,200CAD/月くらい

こんな人におすすめ
アクティブなライフスタイルを送りたい方、ビーチの近くで暮らしたい方におすすめです。健康的な生活を大切にする方にぴったりのエリアですね。

3. リッチモンド(Richmond)- アジア系コミュニティが充実

エリア
バンクーバー国際空港(YVR)からすぐ隣のリッチモンドは、アジア系住民、特に中国系と日系のコミュニティが大きなエリアです。日本食レストランや中華系スーパー(T&Tなど)が多く点在しています。

魅力ポイント
日本食の充実:日系スーパー、ラーメン屋やお寿司屋さんが多数あります。

交通手段: 市内までスカイトレインで約20分、バスで約35分くらいです。

ショッピング施設: アバディーンセンター、リッチモンドセンターなど大型モールがあります。

治安面: 比較的治安が良く、家族連れにも人気なエリアです。リッチモンド学区は留学生向けのプログラムや多種多様なアカデミックプログラムなども提供しています。

家賃相場
ワンベッドルーム:$1,600〜2,000CAD/月くらい
ツーベッドルーム:$2,200〜2,800CAD/月くらい

こんな人におすすめ
近年、開発が進んでいるエリアですので、家族連れの方にも人気です。移民の歴史背景から、日系コミュニティも点在しているので、日本食材を手に入れやすい環境を求める方に最適です。

4. マウントプレザント(Mount Pleasant)- サブカルを楽しむなら

エリア
Main Street Science World Station(メインストリート・サイエンスワールド駅)が最寄りで、アートな雰囲気が魅力です。洒落たカフェやクラフトビール醸造所、古着屋などが集まる、バンクーバーのサブカルエリアです。

魅力ポイント

デザイン学校が豊富: Emily Carr University of Art + DesignやVanArtsなど美術専攻の学校が点在しています。

カフェ文化: カフェやベーカリーショップが点在しています。

交通手段 :市内までスカイトレインで約8分、バスで約20分です。

家賃相場
ワンベッドルーム:$1,700〜2,100CAD/月くらい
ツーベッドルーム:$2,300〜2,900CAD/月くらい

こんな人におすすめ
市内と比べると、高層マンションが少ないため、快晴の日は、バンクーバーの広々とした空を眺めることができます!また、公園も複数点在しているので、サンドイッチやドリンクを持参し、開放感MAXで楽しみたい方に人気のエリアです

5. バーナビー(Burnaby)- 留学生や家族におすすめ

エリア
ダウンタウン市内から東に隣接するバーナビーは、緑豊かな環境と手頃な家賃が魅力なエリアです。また、高い教育プログラムを提供しているサイモンフレーザー大学(SFU)ブリティッシュコロンビア工科大学(BCIT)へのアクセスが良く、留学生にも大変人気があります。

魅力ポイント
教育機関: 主要大学へのアクセスが良好です。

自然の多さ: バーナビーマウンテンパークや湖など自然環境が充実しています。

ショッピング: メトロタウンなど大型ショッピングモールがあり、買い出しには十分です。

家賃相場
ワンベッドルーム:$1,500〜1,900CAD/月くらい
ツーベッドルーム:$2,000〜2,600CAD/月くらい

こんな人におすすめ
留学生や、市内よりも少し手頃な家賃で暮らしたい方におすすめです。
静かな住宅街でありながら、公共交通機関でダウンタウンへのアクセスも良好です。

まとめ
バンクーバーには、それぞれ異なる魅力を持つエリアがたくさんあります。あなたのライフスタイルや優先したいポイントによって、最適な住まいは変わってきます。
バンクーバーへの移住や留学は大きな一歩ですが、事前に各エリアの特徴を知っておくことで、より自分に合った環境を選ぶことができます。素敵なバンクーバーライフが待っていますよ!

こちらの記事で私のリアルな毎月の出費について紹介しています。

※この記事は2025年3月の情報に基づいています。家賃相場や環境は変動する可能性がありますので、最新情報を確認することをお勧めします。

Prev Post

カナダ英語は「最も聞き取りやすい英語」なのか?

カナダ英語は「最も聞き取りやすい英語」なのか?

March 16, 2025

Next Post

バンクーバー到着後最初の1週間に"絶対"するべきこと!

バンクーバー到着後最初の1週間に"絶対"するべきこと!

March 22, 2025